くみやすのブログ

くみやすの日常や考え事を書くブログ

「十二国記」の新作を読んで

f:id:kumiyasu9383:20191106152732p:plain


 「十二国記」を小学生のときにアニメで見て、ものすごく面白い!と感じたのでその後小・中学校の図書館で借りて読破しました。その後も時々思い出しては小説を読んだり、アニメを見たりしていました。

 昨年、待望の新作がでたので早速購入はしたものの、せっかくなのでその前の話を読んでから新作を読もうと思って、先週やっと読み終わりました。(途中で別の本を読んだりしていたので時間がかかった)

 

 十二国記の中でも私は泰麒の話が一番好きで、①本当は異世界の住人②人としての姿と獣としての姿をもつ、というところに中二心を非常に撃ち抜かれて妄想の翼を広げていました。

 設定以外にも、登場人物の高潔なところや政治的な根回し、頭脳戦など見どころはたくさんで大好きな作品です。

 

 昨今では異世界転生ものが流行で、私も好きでアニメや漫画を見ます。とても面白いのですが、物足りなさを感じていました。というか、「こんなに簡単にいくわけないじゃない」と斜め上から見てしまうというか。

 その答えは、えーと、どこの巻だったかな、解説に載ってました。私にとっての異世界転生ファンタジー十二国記が基礎になってます。外国で生活するのですら苦労するのにまったくの異世界にいって苦労しないわけがないです。十二国記ではこれでもか!というくらい主人公たちが追い詰められます。今の異世界転生ものは、だいたい主人公に強大な力や知識などが備わっていて、それで地位だったり信頼だったりを勝ち取っていきます。十二国記でも主人公は王であったり麒麟であったり絶大な力(権力)はもっていますが、信頼はなかなか勝ち得ません。悩みも尽きない。そこが違うのかな。

 どんな権力者、知恵者、武闘家でもただそれだけで人が集まることはなく、あくまでひととなりやともに過ごした時間などで信頼を得て、また成長をしていく。こういったことの掘り下げ具合が違うのかな。

 んー…、今の異世界ものはあまりにも挫折が少なすぎる、と感じるのかな。または挫折して乗り越えるまでの葛藤する期間が短すぎると感じるのかも。(そういうファンタジーが求められているのか?)

 というわけで、「ただ面白い」で終わるのが今の異世界もの、「面白くて」「余韻に浸れて」「心揺さぶられる」のが十二国記なわけです。

 

 プロの作家さんとネット小説がもとの話を比べるのもなんですが笑。私はお話は書けませんよ、もちろんね!

 

 

 またアニメを借りてみようかなー!さすがに続きを新たにアニメにしてくれたりしないかなー。でも声優さんや絵柄が変わってたら見ないかもしれないなー。

 とにかく日常生活に支障がでるほどどっぷり浸っています。語りたいけど共有はしたくない、そんな微妙な気分の今日このごろです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫) [ 小野 不由美 ]
価格:737円(税込、送料無料) (2020/8/13時点)

楽天で購入