くみやすのブログ

くみやすの日常や考え事を書くブログ

簿記2級に向けての勉強法

 簿記2級、独学合格へ向けた、私の勉強法を紹介します。かなり時間を費やしたので、効率のいい方法ではありません。あしからず。

 

参考書を一通り読む

 簿記2級だと商業簿記・工業簿記の2種類があります。工業簿記→商業簿記の順で読みました。私の感覚からすると、難易度は

 工業簿記≒簿記3級

 商業簿記>簿記3級

でした。独学で合格した方のブログ等を読み漁っていると、工業簿記は満点を目指す、商業簿記は基本的な問題を落とさない、と書かれていたので、工業簿記に重きを置きました。

 参考書の説明や解説を読んでいる段階では、へー知らなかった、なるほどね、という感覚で十分です。

 

解き方を見ながら問題を解く

 例題や解説を見ながら問題を解きます。このとき、ただ答えを写すだけにならないように、きちんと自分の頭で考えることに気をつけます。

 

自力で問題を解く

 今度は、何も見ずに問題を解いていきます。間違えた問題にチェックをつけていきます。最初はほとんどの設問にチェックがつくと思いますが、めげずに頑張ります。

 2周目。チェックをつけた問題だけ解きます。間違えた問題は1周目とは別の色でチェックをつけます。

 3周目。2周目でチェックをつけた問題だけ解きます。さらに別の色でチェックをつけます。

 何度か解いていくと、なんとなく覚えているけど解き方は曖昧になっている、毎回同じように間違える、ちっとも頭に入ってない、など自分の理解度が分かってきます。

 私はこの段階でパブロフのアプリを導入しました。商業簿記の仕訳が苦手だったので、そちらだけですが。

 

自分のための解説をまとめる

 参考書にわかりやすく解説は載ってます。でもそれをさらに自分の言葉でまとめます。参考書に書き込んでもいいです。どうしても頭に入らないところは、面倒でもノートにまとめます。

 このときに大切なのは、他人に教えるつもりでまとめることです。どうすれば伝わるか?図解や具体例はどのようなものを入れるか? かなり時間はかかりますけど、その分頭に入ります。

 

時間は無視して模擬試験

 時間をいくらかけてもいいので、模擬試験を最後まで解いてみます。分からないところは飛ばすのではなく、自分なりに理屈をつけて解いていきます。

 解き終わったら採点して、間違えたところがケアレスミスなのか理解していないのかを見極めていきます。理解していないために間違えたところは、解説を読み込みます。解説でも分からなかったら参考書に戻ります。そしてまた自分のための解説をまとめます。

 模擬試験はいくつか用意されているので、この工程を繰り返します。

 

 ちなみに、私はこの工程を4題分しました。採点結果は、26点→27点→66点→68点でした。1回目2回目は心折れそうでした。間違える問題が多いので復習するところも多い。ただ、どうして間違えているのか?をしっかりみていくと、意外と途中までは解けているものです。途中で計算ミスをしていたり、簡単な仕訳を勘違いしているだけだったりします。

 そして点数が上がってくると、復習する量も減ってきます。

 

時間を守って模擬試験

 次は、制限時間内で試験を解きます。時間のプレッシャーは馬鹿にできません。

 ゆっくり解けば68点取れても、制限時間があると26点しか取れませんでした。笑 試験まで1週間だったので絶望しました。合格ラインは70点です。

 

本番前は新しいことはしない

 参考書をゆったりと読み返したり、自分でまとめたノートを見返したりします。

 また、A4の紙一枚に直前に見直すポイントをまとめました。紙一枚、というところが大切で、厳選しなければいけません。すると、さらに記憶に残ります。試験前夜や試験当日はこの紙だけ見返します。

 

 

 以上が、私の勉強法です。

 試験本番では86点で合格しました。今までで最高点です。あまり自信はなかったのですが、本試験は模擬試験よりもシンプルな問題だったので助かりました。模擬試験てなんかこう…ひねくれた問題が多いんですよね。笑

 過去問は一切していません。試験範囲が変わったのと、ネット試験が導入されたので、参考にならないと考えたからです。

 また、問題を解いた順番は次の通りです。

 第1問 商業簿記仕訳

 第4問 工業簿記仕訳&個別・総合等

 第5問 工業簿記標準・直接・CVP分析

 第2問 商業簿記個別論点

 第3問 商業簿記決算

 第1問・第4問・第5問が点を取るチャンス問題だと考えたので、時間に余裕を持たせて落ち着いて解きました。第2問・第3問は部分点がとれたらいいので、途中で時間切れになってもいい、と最初から割り切っていました。

 蓋を開けてみると、どの設問でも半分以上は得点できていたので良かったです。どこが合っていてどこが間違えていたのかはさっぱり分かりませんが…

 

 

  参考になったら幸いです。

 2級が取れたら満足です。次は何を勉強しようかな〜。自分に自信がないので、資格で武装していきたいです。笑