くみやすのブログ

くみやすの日常や考え事を書くブログ

飽きるくらいの毎日

f:id:kumiyasu9383:20191123142411j:plain


 日常に飽きる瞬間ってありませんか?

 私は2〜3ヶ月くらいに一度、「あーあ、なんか毎日同じことするの嫌だな」と思う時があります。そういったときは生理前のことが多くて、しばらくすると元に戻るで、ホルモンバランスのせいだと考えています。

 

 最近考えていたのは、

・この皿を洗うのはこれで何回めだろう

・毎日この石鹸と化粧水を顔につけてんな

・食事をしたら歯磨きしないといけない

・洗髪したらドライヤーしないといけない

・お風呂入るためには服を脱がないといけない

 たった12時間前に着替えたばかりなのに

・脱いだ服は洗って、乾かし、畳んでまた着る

 これが一体なにになるのだろう

といった、日常の当たり前のことに疑問を感じ、面倒にだなということです。

 ちなみに、お風呂入るのヤダ、着替えるのダルい、は今までも感じたことがありますが、この皿洗うの何回めだ?は初めて考えました。考えついたときは私天才!と思いました。

 1日2回を5年続けてたら

 1×2×365×5=3650

 もうすでに3650回もお皿を洗ってますね。100回洗うごとに新品のお皿をプレゼントして欲しいです。アプリのガチャだって10回まわせば何かしらのボーナスあるでしょ?

 

 とまあ、くだらないことを考えつつ。

 退屈なくらい当たり前に日常を過ごせることは幸せなことだったなと思い出したので、明日から頑張ろうと思いました。

 

【自慢】簿記3級に合格!

 簿記3級といっても高校生で取得する人もいるのであまり自慢にはならないですね。

 とは言え、全くの未経験から独学で合格できたので、自信です。笑

 

f:id:kumiyasu9383:20200129075134j:image

 

 私が利用したのはこちら

 https://studyboki3.com/

 日商簿記3級を初めて勉強する人を対象にしたホームページで、無料で利用できます。会員登録(無料)をすると自分の学習状況が確認できて、とても便利です。予想問題集までついています。

 私は最初、本気で勉強するか迷っていて、迷っている状態で問題集を購入するのもどうかな、と考えていました。そこでさっきのホームページにたどり着いて、軽く目を通してみました。すると、結構理解できるかも?と自信がついたので約3か月かけて学習しました。

 最後のほうは過去問集を購入したので完全に無料だったわけではないですが、かなりお得だったと思います。

 簿記とはどんなもんかな、というかたは、覗いているといいですよ。

 

 就職活動にもちょっとは役に立ったので資格取っといてよかったです。

 

 

 ここまで、漢字検定と簿記検定を受験してきましたが、驚いたのは受験する人がかなり多いこと。今まで資格試験とは縁遠い生活をしてきましたけど、知らないうちに差が開いていたと思うとちょっと怖くなりました…笑

 資格を持っているから凄いとか偉いとかは関係ないですけど、勉強しているかしていないかの差はでますよね。焦ります。知らないままでもよかったな…なんて。

 でも、せっかく仕事にも就いたし、勉強してちょっとでも役に立つなら悪いことはないかな。知識は重くないからね。

 

 あーでも今週はだいぶさぼってしまったな!

 

 ↓最後の仕上げに使用した問題集

PRに手を出してみた。私の勉強法

 まあ、私もぼちぼち勉強したりしなかったりしてるし?ちょっと勉強法なんかをまとめてみますよ。

 

 

kumiyasu9383.hatenablog.com

  この漢字検定に合格した時の勉強法を簡単にまとめます。

 ざっくり言えば、「スパイラル方式」です。

 

①問題集をとにかく最初から最後まで解く(7月)

 初めて見る問題がほとんどなので、解けないところが多いです。途中で段々嫌になってきますが、とにかく最後まで解きます。間違えた問題や分からなかったところにチェックをします。(ピンクの蛍光ペンでチェックしました)

 間違えた問題を解きなおしたりはしません。

 

②もう一度最初から最後まで解く(8月)

 2回目になると、「ここの問題、前回も解けなかったな」と覚えています。「前回も解けなかったな」と印象付けることが重要なので、1回目と2回目で期間を空けないように気を付けます。2回目で間違えた問題だと分かるようにチェックします。(黄色の蛍光ペンでチェックしました)

 すぐに覚えられそうなところや、気になるところだけ解きなおしをします。

 

③1回目と2回目で間違えた問題のみを解く(9月前半)

 ここまでで、間違えた問題にはチェックがついているので、チェックがついている問題のみを解きます。正解したらチェックをつけず、間違えたら3回目で間違えた問題だと分かるようにチェックします。(赤色の蛍光ペンでチェックしました)

 すぐに覚えられそうなところや、気になるところだけ解きなおしをします。

 

④3回目で間違えた問題のみを解く(9月後半)

 2回目まででは間違えたけど、3回目では正解した問題は飛ばします。3回目で間違えた問題のみを解いていきます。解かなければいけない問題も減っているので1周するために要する期間も短くなっています。間違えた問題はチェックします。(青の蛍光ペンでチェックしました)

 

⑤模擬試験や過去問を解く(10月前半)

 試験時間を計りながら、今の実力を知ります。

 この時点で私は200点満点中140点でした。合格点は160点です。

 

⑥苦手意識のある問題を解く(10月前半)

 ここまでくると自分は何が苦手で何が得意かある程度把握できているので、苦手意識のあるところや、どうしても解けるようになりたいところを重点的に勉強します。

 また、模擬試験や過去問を解きます。この時点で160点を超えるようになってきました。

 試験の日にちは10月20日でした。

 

↓見にくいですが、実際の写真です。解いた日付と蛍光ペンのチェックを書き込んでいます。書き取りの問題が苦手だったので何回も解きました。

f:id:kumiyasu9383:20200126174015j:plain

 

 この勉強法のポイントは「完璧を目指さない」ことです。とりあえず、合格点を越えたらいいので、得意分野で点数を稼ぎ、苦手分野は足を引っ張らない程度にできるようになればいい、と割り切ります。

 

 ちなみに、同じ勉強法で簿記3級も合格しました。また今度記事にします。

 

 今年も頑張るぞ!

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

無印あったかインナーのその後

f:id:kumiyasu9383:20191124134544j:plain


 以前、ヒートテックからあったかインナーにのりかえたと書きました。

 

kumiyasu9383.hatenablog.com

 

 約2か月ほど経ちまして、その後の感想を述べます。

 

 

あたたかさはヒートテック

 これは完全に個人の感覚ですが、ヒートテックのほうが暖かいです。ヒートテックは暖まる。あったかインナーは冷えない。という微妙な差。

 結局着込めば同じです。

 

使い勝手もヒートテック

 ヒートテックは薄いので重ね着にいいですね。あったかインナーはヒートテックに比べると若干厚く、肌にぴたっと密着する感じはないです。とにかくインナーは薄いほうがいい方はお気に召さないかも。

 また、あったかインナーは生地があまり伸びないです。私は、上から服を着るときに、インナーの袖をぐっと引っ張ってまくれないようにするのですが、あったかインナーはそれがしにくいです。(七分袖だからか?)

 

あったかインナーは毛玉がつく

 前も書きましたけど、あったかインナーの上に直接ニットを着ると毛玉がつきまくります。洗っても、細かいほこりみたいになってなかなかとれません。気になるならコロコロ必須です。私は黒色を購入したので余計に目立ちます。インナーなので人目にはつきませんから、私は気にしてないです。

 

あったかインナーはかぶれない

 これが一番重要です。汗をかいてもたくさん重ね着してもかぶれませんでした。肌へのやさしさはヒートテックをはるかに上回る。

 

結論

 肌が強いならヒートテックを着てください。

 かぶれたらあったかインナーを着てください。

 

とうとう!課金を…!してしまった!

f:id:kumiyasu9383:20191124134544j:plain

 iPhoneのアプリに課金をしない、と決めてから、ずっと無課金ユーザーとして貫いてきましたが、とうとう課金をしてしまいました。

 もともとあるアプリにお金を払ってコインやらジェムやらを手に入れたのではなく、有料のゲームを購入したということなんですが。

 

 YouTubeでゲームプレイ動画を見るのが好きで、「自称日本トップ4」の方々が好きです。メンバーは「ガッチマン」「牛沢」「レトルト」「キヨ」(敬称略)です。紹介しなくても知ってる方も多いと思います。

 

 で、最近見たのが、レトルトさん実況「まんが一本道〆」と牛沢さん実況「ゲーム発展国++」です。もーそれが面白そうで、ゲームしたいーでも有料だーという葛藤を2週間ほど続けていました。とうとう今日アップルストアのカードを買ってしまいました。有料といっても610円だし!その後課金はしないし!という言い訳をしてます、自分に。

 

 前もちょろっと私はアナログだ、みたいな記事を書いた気がします。

 

kumiyasu9383.hatenablog.com

 

 だから、携帯の中でデータだけのゲームにお金をかけるのはなぁ、すぐ消えちゃったらどうしよう、という思いがあって有料のアプリは買わずにいました。やっぱりカセット(←古い)がないと信用できないというか。

 ずっとそんな感覚だったのですが、久しぶりに会った友人が「支払いはほとんどクレジットカードにしてる。そのほうがポイントが溜まってお得だから」と話していたのを聞いて、私もクレジットカードを作ろうか考えていたところだったので、有料アプリの購入への抵抗感が薄れました。

 610円だから…。

 

 今のご時世、「なんとなく不安だから」という理由で新しいものに手を出さないのは損してますよね。新しいものも、しっかり理解して上手いこと使っていかないとですよね。

 とりあえず、ゲームは楽しもうと思います。旅行とかに比べたらずいぶんと安上がりな趣味ですよ。(最後まで言い訳がつきない)

根性出していけ!

f:id:kumiyasu9383:20191124134544j:plain


 NHKの「みんなで筋肉体操」を最近はじめまして、太ももが筋肉痛です。

 

 筋肉指導をしている准教授がいいところで励ましてくれるわけです。

「浅いスクワットは浅ましいスクワット!」

「ペース配分はしないでください!」

「あと5秒しかありません!」

「きついけど辛くない!」

「きついのが楽しい!」

「自分に甘えない!」

「もう1回!」

ってね。

 

 今までの自分にないド根性!って感じですが、指導している人が超ムキムキの准教授だから(こいつ偉そうに…!)という気持ちは起きません。権力に弱い私です。

 

 筋肉ムキムキになりたいわけではないですが、引き締まった身体になりたいです。腹筋に縦線が入っているのかっこいいですよね。

 下腹のぽよぽよを退治して、ジーンズがするっと入るウエストになりたいです。

 

 20代のうちに運動の習慣をつけていると、その後に差がでるらしいですからね!

 とかなんとか言って、座り仕事になってから体重が増えてきたから焦っているのが実情です!

 

 食事制限はしたくないので運動で頑張りたいです。

 頼むぜ谷本准教授!!

地球号の仲間たち

f:id:kumiyasu9383:20191123142411j:plain


 私さ、どうすればこの世界が良くなるか真剣に考えてみました。

 今、アメリカとイランが緊迫しているし、世界のあちこちで核とか兵器の開発が進んでるでしょう。

 そんなのいやじゃん。朝から見るニュースはもっと明るいほうがいいじゃん。

 

 なので!

 国を比べるときは武力じゃなくて生物の多様性で比べることを提案します!

 

 それぞれの国の固有種をいかに保護できているか。絶滅危惧種がいかに少ないか。そういったところで比べたら平和的なんじゃないでしょうか。

 外来種が少なく、その国独自の生物多様性が保たれているところほど進んでいる国と認識される。そこは自然豊かで、人間も優しい。

 自然に触れ合う機会が多いという理由で、農業・林業・漁業等が人気。野生生物の保護に携わる仕事が小学生のなりたい職業No.1。

 

 もちろん人間の生活も大事なので、人の生活圏と野生生物の生息域はうまい具合に距離がとれています。

 

 

 

 このことを思いついたのは、「ロシアで、北極キツネが餌を求めて人里に降り、ゴミを漁っている。見た目は可愛くても狂犬病に感染するから決して触らないように」というニュースを見たときです。

 私の勝手な考えですけど、野生の動物には人間のゴミを漁って欲しくないんです。人間から餌を与えられるのもいや。

 人間がいなくったって平気で生きていく、そういう存在であって欲しいんです。

 

 生物って人の思い通り動かないじゃないですか。人間のルールは通用しません。

 だから、生物を相手にしていると、寛容になれると思うんですよね。自分の思い通りにならないこと、それを丸ごと受け入れる器がつくられると思います。

 そしてその寛容さは人間同士にも通用します。「自分だけが正しい」という考えが減ったら、社会はもっと生きやすくなりそうです。

 いちいちネットで炎上しなくなるんじゃない?

 

 ホント、宇宙船地球号じゃないけどさ、みんな幸せに過ごせるようにしたいな。